[Kuser] 運営系MLの設置について(was: Re: OSC の報告)

phanect phanective @ gmail.com
2010年 9月 22日 (水) 09:56:23 UTC


phanectです。
別のところでやらなければならないことがあったので、ちょっと遅くなってしま
いました。すみません。

まだそちらの作業が残っているので、少々返信が大雑把になってしまって申し訳
ないのですが…。

> 「まずはオープンかつトランスパレントにしておくことを原則と
> する。それができない場合は『例外』であり、例外として扱うには納得できる
> 理由が必要で、安易になんでもかんでも例外として扱わないよう十分に注意す
> る。また、例外とするならば、どうしても見せられない部分のみを除き、その
> 他の要素については可能な限り見せていくように努める」

確かにそのとおりだと思います。
非公開 ML でディスカッションするべき項目が何なのか、ある程度明文化してお
いた方がいいかもしれませんね。

>> 私が言いたいのは、「いかなる場合においても、どんな理由があっても、全て
>> が公開されてなければいけない」という堅い考え方になってはいけない、とい
>> うことです。
> これは、表現が違うだけでphanectさんと松本さんは
> 同じ事をいっているように見えますが。「例外」に対する表現の違い、
> あとはどこまで許容するかってくらいに見えますが・・・。

亀田さんの言うとおり、松本さんの考えと私の考えには、そんなに差がないのかも知れません。

> 先に書いたように「どうなっていきたいのか」で「どうしていけばいいのか」は
> 変わってきて当然です。ただ自分は「正式なスタッフでなければ○○できない」と
> いうような雰囲気が漂っているコミュニティは好きじゃないってだけです。
についても、できるだけ
> 「正式なスタッフでなければ○○できない」というような雰囲気
は薄くしていきたいですし、

>> 組織や体制を作る場合、まずは Principle (基本方針、理念) を固め、そこから
>> ルール、実際に運用していく上での細かい手順へとブレイクダウンしていくのが
>> 常道です。 細かい手順から先に決めていってしまうと、結局矛盾だらけのシス
>> テムが出来上がってしまい、混乱を引き起こしていくことになります。
>> Principle というのは「立ち返るべき原点」で、どうすべきか迷った場合にはそ
>> こに戻って考えられるよう、皆が共有しておく必要のあるものです。
も、言われてみるとその通りだと思います。


> 前にも言われていたような気がしますが、
> スタッフMLは継続するとして、そこに参加しているだけのスタッフもありかなと。
> 今までは、そういう参加形態を想定していないので、作業などの仕方を見直す必要も
> 多少はあるかもしれないですね。
>
> サーバ触る人とか、アカウントする人(kde.gr.jpのアドレスを付与する人含む)
> は今まで程度には慎重にやる必要があるでしょう。
そうですね。そのあたりの仕組みを用意しても良いかも知れません。


>>> 3. 8月の飲み会調整
>>> →近しい関係者の飲み会にしたかったので、非公開とした。
>>>
>>> 4. 5月のイベント調整
>>> →スタッフの調整を優先しているため。後でアナウンスしている。
>>>
>>> 5. 忘年会のスケジュール調整について
>>> →スタッフの調整を優先しているため。後でアナウンスしている。
>> このあたりも公開でやってしまって問題ないとは思います。場合によっては
>> スタッフ以外の方がスケジュール調整に書き込んでも問題ないかとは思いま
>> す。(積極的にそうしてしまうと、今度は人数が増えすぎる可能性もありますが)
>
> 新しく作る運営用のMLでもアナウンスするのでも構わないのですが、
> スケジュール調整の順序としては、別々に集計すべきです。
>
> なぜなら、イベントは会場、運営メンバ、プラスで発表者が
> いなければ成立しないからです。そちらを確定しなければ、
> 日程が決まりません。

>> スタッフ以外の方がスケジュール調整に書き込んでも…
はちょっと行き過ぎだったかも知れませんね。

公開の場でその作業をすることについては大丈夫ですよね?
(調整用ツールのパスワードは非公開でもいいと思いますが)

> 「いかなる場合においても、どんな理由があっても、
> 全てが公開されてなければいけない」という堅い考え方になってはいけない
などと言っておきながら、このあたりは私自身がそうなってしまった感もありますね(^^;

-- 
phanect
http://glassylamp.blogspot.com/
http://twitter.com/phanect

Japan KDE Users' Group
http://www.kde.gr.jp/



Kde-jp メーリングリストの案内