[Kuser] 運営系MLの設置について(was: Re: OSC の報告)

Daisuke Kameda daisuke.kameda @ gmail.com
2010年 9月 18日 (土) 20:27:42 UTC


亀田(Daisuke)です。

2010年9月19日1:35 phanect <phanective @ gmail.com>:
>
>>>> そもそも、kuser @ kde.gr.jp はなんのためにあるんですか? 説明には
>>>> 「KDE 一般ユーザ向けメーリングリスト」とだけありますが、ちょっとピン
>>>> とこないです。
>
> 先日説明を書いたのですが、アップロードを忘れていました。亀田さんの説明も 反映させた上で更新しておきました。

あとで確認します。

>> 一応 kuser なので、KDE、PC-UNIX デスクトップ関連のネタなら特に質問とかで
>> なくてもどうぞ投げてみてください…という感じですかね。phanect さんがして
>> くれている本家からのニュースなどももちろん、本来ならフォーラム向けかもし
>> れませんが「あなたのお気に入りの KDE アプリは?」とか「KDE トリビア」と
>> かいったスレッドが立つのも悪くはないかな、と。
>>
>> 要は、閑散としているくらいなら多少中身は薄くても、誰でも気軽に話の輪に入
>> れるような雰囲気があった方がナンボかましなのではないかと思うわけです。
>
> そうですね、基本的に想定する範囲としてはこのあたりが適切かと思います。

そうですね。
KDEやデスクトップに関わる話題ならどうぞ
くらいを説明文に書いておくくらいがいいですかねぇ。


> できることなら ML の名前も、general @ kde.gr.jp など、雑談可だということが
> わかりやすい名前にしたほうが望ましいと思いますが、移行がちょっと大変です かね…?

アーカイブが訳わかんないことになりそうなんで、
名称変更はあんまりやりたくないですね。


>> インフラを管理する立場の人たちが、機密性を確保するためにアクセス制限を
>> かけるというのは理解できます。ですが、ここで私の質問に立ち返り「では、
>> 何を基準に承認/非承認を決めるのか」についてはどうなんでしょう?
>>
>> 意地悪な質問かもしれませんが、例えば私がその承認制 ML に参加したいと申
>> し出たら、承認されるんですか? 承認されないんですか? そして、その理由
>> は?
>
> 私個人としては特に問題がない限り、申請者全員を承認する、という形で考えて いたのですが、そのあたり亀田さんの意図とは違っているかも知れません。

はい。別メールに書いた通り、そのつもりです。


>> 現行の「非公開 ML」に参加するには、例えば何らかの「非開示契約」を交わ
>> す必要があったりするのですか? 「うっかり」でセンシティブな情報が流れ
>> てしまう可能性があるということを心配しているのなら、万が一そういう事態
>> になった時、現行の(その非公開) ML 参加者からは一切外部に流れないという
>> ことを、どのように担保しているのでしょう?
>
> といったあたりのことを考えると、承認制はその対策として、必ずしも適当でな いかも知れません。

別メールに書いた通り、機械的な情報取得と悪用を防ぐのが目的なので、
そこまでやるつもりはありません。

#ついでに書くと、kuserとか、Kdeveloperとかはgoogleなどからも
#見つけられるようにしたいので、公開にしておきたいわけです。


> ここでちょっと確認したいのですが、問題になっているのは、
> ・間違って、公開すべきでない情報を ML に流してしまわない
> ・間違って、公開すべきでない情報を ML に流してしまった場合に、
>  被害を最小限に抑える
> ・間違って、公開すべきでない情報を ML に流してしまった場合に、
>  そのアーカイブにアクセスできる人を制限する or 誰にもアクセスできない
>  ようにする (記事を削除する)
> ための方策ですよね。
> ちょっと議論が違う方向に進みそうな気がしたので、念のため確認させて下さい。

その通りですが、誰にもアクセスできないようにする
ところまではやらなくてもいいかなと。

いろいろ考えていくと、悪意の無い人にメールが届いて、
そこからウィルスなどで情報が漏れて・・・とかも考えなくては
いけなくなりそうなので、程ほどに。

ある程度は「性善説」に基づいて良いんじゃないですか。

さすがに、パスワードとか口座番号とか暗証番号とか
流す人はいないと思うので・・・。


> 私の対案としては、全ての会員を制限付き会員にし、全てのユーザの投稿を承認 制にする、というのが一つの方策で考えられるのではないかと思います。
> 何人かに管理者の権限を付与して、許可の作業を分担すれば、そこまで議論の遅 延が起こることもないと思います。

そこまでやると、守るものに対する管理コスト(費用対効果?)
が大きすぎます。

ついでに。昔、一度承認した人の投稿は承認するみたいな仕組みを
どこかのMLで見た記憶がありますが、あれはフレーム対策だったので、
今回の危惧には当てはまらないかなぁ。


> あと、アーカイブの対策として、当然ですがアーカイブは購読者しか見られない ようにしたほうがいいですね。(JKUG スタッフしか閲覧できないようにしたほう
> が安全とは思いますが、そういう機能 MailMan にあるのかな…。)

これができるなら、それで十分な気がする・・・。

> ちなみに、
>> kde-wwwが承認制で運営していたと記憶しているので、それに倣う感じです。
> kde-www は今は承認制ではないはずです。先日登録した際にはそういったものは
> なかったと記憶しています。ただし、アーカイブは登録者しか閲覧できないよう になっていたと思います。

だとすれば、mailmanで出来そうですね。


-- 
Daisuke Kameda
 Japan KDE Users' Group:  President
   mailto:daisuke @ kde.gr.jp  http://www.kde.gr.jp/~daisuke/
   twitter:https://twitter.com/daicki/



Kde-jp メーリングリストの案内