[Jkug] 供託制度について

phanect phanective @ gmail.com
2010年 10月 3日 (日) 12:25:49 UTC


phanectです。

了解です。
後程削除しておきます。

(2010/10/03 20:11), Daisuke Kameda wrote:
> Daisukeです。
> 
> 消してしまってよいと思います。
> 
> 私が参加してからは例がないので分かりませんが、
> 特定の状況を想定して(または実際にあって)書かれたもの
> だと思います。
> 
> 今は、該当するものがあるとも思えませんし、
> phanectさんの言うとおり扱いづらいので、消してしまいましょう。
> 気づいてくれて、助かりました。
> 
> 2010年10月3日17:19 phanect <phanective @ gmail.com>:
>> phanect です。
>>
>> 「活動に参加する」のページを編集している際に思ったのですが、「供託」の制
>> 度、できれば廃止したほうが良いのではないかと思います。
>>
>>> 内容の改変はおこないません
>> とすることは、OSS のユーザ会としては扱いづらいと思いますし、
>>
>>> あなたが作業した結果を配布してもよいかどうかの問い合わせが
>>> 国内企業などからあるものと思いますが、そういった問い合わせ
>>> に対してユーザ会が一括して回答する窓口を設ける
>> といったように、いちいち問い合わせをしなければいけない形式(少なくとも、
>> そうであるかのように読める文面) も、オープンソースの慣例としてやり辛いと
>> 思います。(勿論、これは書き方を変えることで対応できると思いますが…)
>>
>> ですので、供託に関する記述は削除してしまい、この制度は供託物として提供さ
>> れたものについてのみ適用する (必要があればその記述を残しておく) ことにし
>> たほうがいいと思うのですが、どうでしょうか?

-- 
phanect
phanective @ gmail.com
http://glassylamp.blogspot.com/

Japan KDE Users' Group
http://www.kde.gr.jp/



Kde-jp メーリングリストの案内