Re: KDEの翻訳について

Jumpei Ogawa phanective @ gmail.com
2025年 3月 28日 (金) 06:11:48 GMT


ふくださん

小川@phanectです。
翻訳にコントリビュートして頂けるとのことでありがとうございます。

私は翻訳にはあまり関わっていないので、回答できる範囲となることをご容赦頂ければと。

> 1. 提出の単位はこのMLへの添付ファイルをpoファイルごとに行ってよいでしょうか?

> 2.
zipファイルにまとめて提出することが推奨されているとどこかで見たのですが、圧縮する必要はあるでしょうか?素のままのpoファイルを送信してはダメですか?

jp.kde.org にあるドキュメントを確認してみましたが、確かに

> まず、一つのアーカイブファイル(例えば ZIP とか)にまとめてください。

とありますね…

https://jp.kde.org/community/getinvolved/translation/

以前翻訳を添付したメールが頻繁にスパム扱いされてしまうことがあったのですが、それ関連が理由だったような気もします。ただ、本当にそうかは記憶があやふやです。

仮にスパム扱いされても、ML 管理者の私が承認するまで送信されないだけなので、翻訳コーディネーターのもう一人の小川さん (小川顕康さん)
が問題なければ、zip にしなくても良いと思います。

> 3. 翻訳結果が反映されるまで何日程度かかるのか、反映されたことは通知が来るかあるいはどこかを見ればわかりますか?

いつも翻訳コーディネーターの小川顕康さんがマージ完了のメールを送ってくれているようです。

> 4. SVNでチェックアウトしたファイルはどのタイミングでチェックインすればよいですか?またはチェックインせず放置しても問題ないですか?

5. その他注意点があればお知らせください。

4と5はちょっとわからないので、小川顕康さんの返信をお待ち下さい。

あまりしっかりお答えできずすみませんが、よろしくお願いします。
小川@phanect

On Fri, Mar 28, 2025, 00:04 Naohiro Fukuda <onigiri600 @ gmail.com> wrote:

> 皆様
>
> はじめまして。Naohiro Fukudaと申します。
> 現在KDE各プロジェクトの翻訳に取り組もうとしているのですが、いくつか質問があります。
> 1. 提出の単位はこのMLへの添付ファイルをpoファイルごとに行ってよいでしょうか?
> 2. zipファイルにまとめて提出することが推奨されているとどこかで見たのですが、圧縮する必要はあるでしょうか?素のままのpoファ
> イルを送信してはダメですか?
> 3. 翻訳結果が反映されるまで何日程度かかるのか、反映されたことは通知が来るかあるいはどこかを見ればわかりますか?
> 4. SVNでチェックアウトしたファイルはどのタイミングでチェックインすればよいですか?またはチェックインせず放置しても問題ない
> ですか?
> 5. その他注意点があればお知らせください。
>
> 以上、よろしくお願い申し上げます。
>
> Naohiro Fukuda
>
> --
> Naohiro Fukuda
>
-------------- next part --------------
HTMLの添付ファイルを保管しました...
URL: <http://mail.kde.org/pipermail/kde-jp/attachments/20250328/ae2d71ae/attachment.htm>


Kde-jp メーリングリストの案内