[Kuser] konqueror で WebKit。

TAKANO Yuji takachan @ kde.gr.jp
2010年 6月 14日 (月) 01:07:28 UTC


たかのです。おはようございます。

  こもださん、Daisukeさん。Linux での情報ありがとうございました。

From: "Takumi ASAKI" <takumi @ asaki.jp>さん
> > こもださんと同じ結果になりました。

○閲覧サイト
(EUC-JP) OK?
http://bookdiary.livedoor.biz/archives/51703945.html

  EUC-JP のサイトが表示できて、自分で作成した(多分最後であろう
EUC-JP な)サイトが表示できないのでなぜだろうと思って view source
してみましたが、 朝木さん のメールにその答えが書かれていましたね。

> > 挙動的には、文字コード自動認識をしようとして、
> > 失敗すると化けるようにも見えますが・・・。
> 
> http://www.vector.co.jp
> に関しては charset が x-sjis なんてものに設定されているのが原因です。
> これが Shift_JIS と正しく書かれていれば問題なく表示されます。

  x-euc-jp も自動認識してくれないようです。 meta タグの
charset=x-euc-jp を euc-jp に書き直したら文字化けせずに表示して
くれるようになりました。
 
> Safari5 on Mac では x-sjis でも認識するようなので対応は出来るでしょうが、
> Qt でやるのがいいのか、 KDE でやるのがいいのかは悩むところですね。
> 今時、 x-sjis でないと困ることもないし、使うべきでもないと思うので、
> サイトに対応してもらう方がずっといいと思いますが。

  確かに Safari では x-euc-jp にも対応しているようです。

> ざっくりで WebKit のソースを見てみましたが、
> 自動認識のコードは KDE3 の頃のコードをそのまま持ってきているようです。
> UTF 系は考慮してないコードなので、ライセンス的に問題ないコードがあれば
> 置き換えた方がいいかもしれません。
> 
> 自動認識がどの程度効果があるのかは charset の指定の有無などでいくつかの
> ページを用意して確認した方がよいと思います。
> 
> > KDE4.5以降は、Webkitを使う人が増えると
> > 思うので、これは痛いですね。

  しかし、僕はなぜ euc-jp な文字コードの HTML を x-euc-jp として
charset を設定したのだろうなぁ? 今となっては覚えていませんが、
歴史的背景で x-euc-jp を指定したのだと思われますf(^^;;。

たかの
---
Contact to me.
takachan[at]running-dog.net     http://www.running-dog.net/
takachan[at]xn--w8j2bze0962a.jp http://xn--w8j2bze0962a.jp/



Kde-jp メーリングリストの案内