<div dir="ltr"><div>小川@phanect です。<br><br>現在、Discord を用いてオンラインで Linux のインストールをサポートするイベントを企画しています。</div><div>このイベントについて、参加者の Linux インストールをサポートして頂ける方 (運営側) を募集したいと思います。</div><div><br></div><div>サポートの方法としては、一般参加者 (サポートを受ける側) にスマホなどのカメラで Linux インストール対象の PC 画面を映してもらいながら、インストールを手助けする形を想定しています。個別に一般参加者の画面を見ながら手助けして頂ける方が、もう1〜2名程いるとありがたいです。</div><div>※現在のところ、運営側として参加予定となっているのは私と川音リオさんの2名</div><div><br></div><div><br></div><div>概要としては、以下の Connpass に記載してあります。</div><div>※まだ準備中で申込みはできないようになっており、URL も変更になる可能性があります。変更になった場合は改めてご連絡します。<br><br><a href="https://tokyo-kde.connpass.com/event/370755/">https://tokyo-kde.connpass.com/event/370755/</a><br><br></div><div>運営側として参加して頂くことになった方には、事前準備や練習として、10月中に1〜2回ほど Discord 上でのミーティングに参加して頂くことになるかもしれません。<br><div><br></div><div>尚、今回のイベントは完全オンラインのものであり、どこか会場に集まって開催するものではありません。</div><br></div><div><br></div><div>スケジュールは下記の日程で考えているのですが、この日程でサポート側として参加して頂ける方はいらっしゃらないでしょうか。<br><br>1日目: 2025年10月31日(金) 18:00~22:00頃<br>2日目: 2025年11月01日(土) 13:00~19:00頃<br><br>日程はまだ完全に確定というわけではありませんが、<br>・オープンソースカンファレンスが10/25にあり、特に川音さんがそれまで忙しいため、それ以降が望ましい<br>・KDE の誕生日が10月のため、バースデーイベントとして10月中に実施したい (というようなことを KDE 本体のプロモチームから示唆されている)<br>という事情があり、日をずらすことはできない可能性が高いと思います。<br></div><div><br></div><div><br>Connpass 上に書いてある情報の他、大まかな計画は下記に記載してあります。<br><br><a href="https://discord.com/channels/1410112715543941143/1421784496495267952">https://discord.com/channels/1410112715543941143/1421784496495267952</a><br><br>この文章の置き場所として他に良さそうな所が無かったため、Discord 上に書いています。そのため閲覧には Discord サーバーへの参加が必要です。<br>Discord の KDE Japan サーバーには、下記の招待リンクから入ることができます。<br><a href="https://discord.gg/2r3K8XZYMt">https://discord.gg/2r3K8XZYMt</a><br><br><br>サポート側として参加して頂けるという方は、Discord でご連絡頂くか、又はメーリングリストへの返信その他の方法で小川 (phanect) までご連絡下さい。</div><div><br></div><div>尚、一般参加者 (Linux インストールのサポートを受ける側) としての参加をご希望の方については、また後日改めてアナウンスしますので、お待ち下さい。<br><br><br>宜しくお願いします。</div><div><br></div><span class="gmail_signature_prefix">-- </span><br><div dir="ltr" class="gmail_signature" data-smartmail="gmail_signature"><div dir="ltr"><div>Jumpei Ogawa (小川 純平)</div></div></div></div>